ホーム > タグ > WebCameraSnap

WebCameraSnap

WebCameraSnapを他のアプリケーションからON/OFFして実現できそうなこと

最近、静止画撮影ソフト(WebCameraSnap)の操作ボタンを他のアプリケーションからON/OFFできるアプリケーション(snap_wcs.exe)を作成した。

静止画撮影ソフトの撮影ボタンをクリックするだけのプログラム

WindowsAPIを使ってメッセージを送信するだけなので、単純で誰にでも作成できる。
今まで特に必要を感じなかったので作成していなかったが、折角作ったのでこのプログラムを拡張したアイデアをいくつか考えてみた。実用化にあたっては、機材の準備、プログラムの作成、環境にあわせた調整など、やることは沢山あるので、皆さんにおまかせする^^;。
オーダーメイドの仕事のご要望があれば、(実現できそうなことなら)喜んで仕事をお請けするので(^_^)、お気軽にご相談ください。

[アイデア1]
赤外線リモコンで窓越しに「動き検出」をON/OFFする。
単純に1個のボタンだけ使う方法だと、盗用されてしまうので、0-9までの数値を使って4桁の番号を入力するなんて方法はどうだろうか。
強引かもしれないが、赤外線リモコンの暗証番号を受信するプログラムが毎週、毎月といった周期で自動的に暗証番号を変更できるようにすることもできそう。

[アイデア2]
室温が指定温度より高くなったり、低くなった時に「撮影」ボタンをクリックする。
例えば、デジタル温度計の温度に応じて、「撮影」ボタンをクリックできるプログラムを作成する。 撮影にあわせてメールを送れば、異常時の様子を速やかに知ることができる。 変化が継続した時に、クリックが繰り返されてメールだらけになるので、クリックするタイミングは 考える必要があるだろう。

[アイデア3]
雨量が指定値より多くなった時に「撮影」ボタンをクリックする。
降雨量が多い時に道路の交通規制を行なうためゲートの開閉の制御までできると便利かも。人や車が通っている時に問答無用でゲートを閉めるのは問題があるので、定期的に監視しながら閉めるといった運用も考えないといけないと思う。
家の屋根やハウスの屋根の開閉に使うのが実用的かも。

[アイデア4]
風力が指定値より大きくなったり、小さくなった時に「撮影」ボタンをクリックする。
さらにハウスの屋根の開閉もできるようにすると便利かも。

[アイデア5]
音の大きさが指定値より大きくなったり、小さくなった時に「撮影」ボタンをクリックする。
装置が故障した時の音や、やかんが沸いた時の音、様々な音をトリガーにして撮影することができる。 音の取り込み方をどうするかは考える必要がある。 アイデア2と同様に変化が継続した時の処理は考える必要がある。

[アイデア6]
スイッチが押されたら「撮影」ボタンをクリックする。
パソコンとは離れた場所にスイッチを置く。そのスイッチから有線・無線で信号を受信してボタンをクリックする。

[アイデア7]
赤外線リモコンの光をWebカメラで受信して所定のボタンをクリックする。
WebCameraSnapとは別の画像処理装置・プログラムを準備するので、一般的なアイデアかな。 屋外は赤外線があふれているので室内向けかな。可視光を遮断し赤外線のみを通してあげる必要もあり、 実用化には越えないといけないハードルがありそう。

私は[アイデア1]のリモコンでON/OFFは実現しようと思っている。手元にcanopusのCRM-1という薄型リモコンがあり、これを使ってやってみようと思う。
動作するようになったら、携帯電話の赤外線リモコン機能で使えるようにしてみたい。
リモコンの信号を受信するのには、手元にある 玄人志向のKURO-RSを使おうと思う。ちなみに、SDKは付いてないけどBUFFALOのPC-OP-RS1という商品で販売されている。玄人志向と中身は同じもののようだ。
何か進展があればまた報告したい。
  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

ゴーヤの実が大きくならない(9日目)

ゴーヤの実(9日目)
およそ8cmくらいの大きさになったが、思ったほど大きくならない。
今日、知人から今年のゴーヤは小さいまま黄色くなって熟してしまったという話を聞いた。
昨年は大きくなったが、どうも温度不足、日照不足らしい。
みなさんのところのゴーヤはどうですか?
事務所のゴーヤも同じなのかもしれないが、もう少し様子を見てみよう。

[参考]
写真はゴーヤを定点観察用のWebカメラ(QcamPro for Notebooks)で自動撮影したもの
写真サイズは640×480
自動撮影ソフトはWebCameraSnap

(*)本記事と同じ内容を外部ブログ「あしたさぬき」にも投稿しています。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Webカメラ画像を転送できない

昨日は、Webカメラ(Qcam Pro for Notebooks)を動かしているPCの動作が怪しかった。

緑のエコカーテン写真展2009」の画像は投稿した後に自由に更新することができる。その機能を使うと「なんちゃってライブ」のようなことができる。私は、Webカメラを使った静止画キャプチャーソフトを使っているので、定期的に事務所前のゴーヤの様子をキャプチャーして、画像の更新をしている。
昨日は、その画像が変化しなくなる障害が発生していた。まだ原因の特定はできていないが、どんなことがあったのかをメモしておく。

障害発生時期:7/30 0:05頃,12:00頃,夕方頃
まず、画像が変化しなくなった原因は、ライブ画像が画像アップロードサーバーへ転送されなくなったことによる。
ライブ画像は、Webカメラを接続したWindowsXPパソコンで高機能静止画キャプチャーソフトを使って、キャプチャーして転送させている。
キャプチャーソフトのログを見ると、2種類の障害が発生していた。
  • キャプチャー画像が更新されていない
    Webカメラのキャプチャー画像はフレーム毎に違いが発生しているかどうかチェックをしている。 通常、実映像のキャプチャー画像がどのフレームも同じであることはありえないので、連続する2枚の画像に変化がなければ、障害として認識している。
  • ネットワーク接続に失敗している
    キャプチャー画像の障害を発見すると、速やかに管理者にメールにて通知を行なうようにしているが、そのメール通信に失敗していた。あわせて書くと、PCからネットへの接続が全くできなくなっていた。

Webカメラキャプチャーソフトも怪しいが、Webカメラを接続しているパソコンのLAN(ハードおよびドライバーソフト)あるいはWebカメラ(ハードおよびドライバーソフト)に問題が発生していると思われる。どれか1つが原因かもしれないし、原因の1つが他方に影響を与えたのかもしれない。
やれることはいろいろあるが、かねてから気になっていたLANケーブルを交換した。モバイル用のケーブルを使っていたものをしっかりしたケーブルにした。これでしばらく様子をみることにする。
なお、今回、WebカメラはUSB延長ケーブル経由で接続しているため、供給電力の関係という可能性もある。

(追記:2009/07/31 12:07)
更新できないトラブルが発生した。キャプチャーソフトが更新できないとのエラーメッセージを出していた。ネット接続ができるかIE8を起動したところ、なぜか、キャプチャーソフトの例外エラーが発生し(この時IE8にブラウズページは表示されていない)、キャプチャーソフトを終了させた後、IE8のページ再読込を行なうとネット接続できた。アプリケーションに問題があるように思われる。今回のトラブルも事の発端はWebカメラの取り込み画像が更新されない、ことに起因しているので、Webカメラ(ハードまたはドライバーソフト)も疑わしい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Tags > WebCameraSnap

メタ情報

Return to page top