ホーム > タグ > 受粉

受粉

玄関前とゴーヤ(14日目)

今日の高松市は雨。昨晩遅くから降り出し、止む気配はない。
お昼前に事務所に到着。今日は乾燥がそれほどでないため、玄関前のゴーヤとエビス草の水やりは夕方だけにする。


【ゴーヤの様子】Webカメラで定点観測した写真
定点観測したゴーヤ


1個目のゴーヤの実は、今日で14日目を迎えた。大きさは縦が13cmとわずかに大きくなっている。
昨日の夕方触ったところ、ボヨボヨしていたが、今日は実がしっかりしていた。水分の影響か。
本日の収穫は中止し、実が黄色く熟すまで観察を続けることにした。昨日2009/08/08撮影した実。
黄色く熟すまで観察しよう


昨晩、咲いている雄花をすべて取ってから帰ったので、本日の雄花の数は正確だ。観察し始めてから一番多い19個だ。
実になる雌花と違って1日で地面に落ちてしまう雄花。雄花が沢山咲いてこそ、虫が集まり、雌花が結実し、虫の食料にもなる。この姿は本当に素晴らしい。
ゴーヤの雄花


今日は雌花も1個咲いているのを発見。しかもネットの一番上に咲いていた。
ネットの一番上に咲く雌花


今日は雨の影響だろうか、普段なら見かける虫が一匹も花に飛来していない。
昆虫による受粉は期待できないので、15:00頃に人工授粉をしてやろうと思う。
8/5に咲いた雌花は2個とも実となり大きくなってきた。写真は6cmの実(昨日2009/08/08撮影)。
6cmのゴーヤの実

[雄花の数]

日付個数
8/919
8/818
8/713
8/66


[雌花の数]
日付個数実の長さ
8/91
8/525cm,6cm
8/213cm(成長していない、どうやら受粉できなかったようだ)
7/26113cm

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

玄関前のゴーヤの花にハチの姿を発見

ゴーヤの雄花とハチ
ゴーヤの雌花とハチ
ゴーヤを訪問したハチ
本日、ゴーヤの雌花が2つ開花していた。
しばらく観察しているとハチの姿が見えたので撮影した。
こんな街中でもハチが来てくれるんだな、と花が咲く植物を育てていてよかったと感じた。
受粉もしてくれるので、本当にありがたい。
このハチは一体何という名前なんだろう。
ハチはほんの数秒間だけ花に頭を突っ込んで、すぐ次の花に飛んでいく。とても忙しそうだ。

話は変わるが、今朝は風が少しあり、事務所に到着するとエビス草のプランターが道端に転げ落ちていた。
背丈が70cm程度と成長しており、道端の方向(=日のあたる方向)に傾いていたのが原因と思われる。
幸い、段差が20cm程度でケガもなかったので、プランターの向きを180度回転させた。これで倒れにくくなるだろう。

[雌花の開花数]

日付個数
8/52
8/21
7/261
(*)本記事と同じ内容を外部ブログ「あしたさぬき」にも投稿しています。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

事務所のゴーヤにネットを張った


月曜日の夕方のこと。やっとゴーヤ用に事務所の入り口にネットを張った。

昼間にダイキに行き、1.8m x 2.7mのネット(10cm間隔)を398円で購入。
建物にネットをひっかける所がないので、釘も4個138円で買ってきました。
ゴーヤの収穫だけが目的だとこの出費は相当痛いです(^^;)。
今回は、緑のカーテンとしての効能を期待しているので、よしとしましょう。
(ネットは来年度以降も使えると思うので、あまり問題にならないとは思います)

ネットをどこにかけるかで少し悩みました。
入り口すべてを緑で覆えば、日中は涼しくなりますが、出入りができなくなります。
私がジャンパーなら塞いでも問題ないんでしょうね(笑)
あいにく、私には出入口が必要なので、「むれ源平石あかりロード」のポスターを貼った側を出入口にしました。
エアコンの室外機もあるのでそこも避けたところ、実際にツルを伸びせる面積は思ったほど取れませんね。

先週末にネットを張りたかったのですが、月曜日まで延期したため、伸びていたツルが自重に耐えられず2本ほど折れ曲がっていました。
このくらいでへこたれたりはしないと思うが、申し訳ない。これからグングン伸びて欲しい。とはいえ、あと50cmくらい伸びたらツルの先頭を切り、横に伸びてもらえるようにします(^^;)
成長が早いので、2日後には到達していると思います。

さすがに夏場ですね、蒸散量が案外多いので、鉢の潅水を忘れると軽くなっているのが実感できるほどです。
現状は朝と夕方の合計で約5リットルほど水をやっています。

雌花は先日発見した1個だけかと思っていたら、しぼんでいる雌花を1個発見しました。しっかりゴーヤの形をしていました。
今回は、人工受粉はできませんでしたが、いつも花に寄ってきている虫が受粉してくれていることを期待しています。
受粉できたかかどうかは、数日ではっきりするでしょう。

(*)本記事と同じ内容を外部ブログ「あしたさぬき」にも投稿しています。
  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Tags > 受粉

メタ情報

Return to page top