Home > 備忘録

備忘録 Archive

他のブログの新着リストをWebページに表示

先日、Webの仕事の打ち合わせで最新ブログ記事をホームページの指定箇所に表示する話が出ました。
皆さんのブログによく使われているブログパーツをhtmlに貼り付けて使うのが今風で簡単そうですよね。

簡単なのはよいのですが、自分でプログラムを書くと、どのようにすればよいのでしょうか。
やり方に興味があったのでGoogleで調べてみました。結構沢山の情報がありました。

その中の1つ「rssup.php.txt」を試してみました。
レッツPHP!さんのサイトで公開されているもので、phpスクリプトで新着記事の一覧表を表示するというものでした。

私は、一覧表示を行うPHPスクリプトではなくて、index.htmlページからdivタグ要素に新着記事の一覧を展開できるPHPスクリプトが欲しかったので、JavaScriptと組み合わせてカスタマイズしました。
(前述の記事にあるphpを読める人なら誰でも容易に作成できると思います)
うまく表示できるようにするのに少し手間はかかりましたが、RSSフィードを読み込んで利用するのは
想像していた以上に簡単ですね。
こんな表示です
個人的に積極的に使うかどうかは微妙なところですが、会社のWebサイトにブログの新着をお知らせする目的に使ってみようかな。

話はかわって、キリ番の話。13000台に乗りました。皆さんいつもありがとうございます。
23456はまだまだ先なので、当面は13579と奇数の連番が面白そうだなと思っています。
PVは50件くらいなので10日くらい先として6月8日くらいかなぁ。まあ、多分外れるでしょう。
13579の次はフィボナッチ数17711かな。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

長いキーワード検索でIE7がクラッシュ

開発中のソフトのテストで、大量の画像を処理させようとすると途中でプログラムが止まってしまう問題を発見。
夜も遅かったので、エラーメッセージを控えておいて、今朝、エラーメッセージをGoogleで調べようとすると、

IE7は長いキーワードを入力するとブラウザがクラッシュしてしまう。下のような画面になる。


最初、何か特別なキーワードが悪さしているのかと思ったが、何度試しても同じ。
試しに、FireFox3.0.8を使ったところ、Googleのエラーメッセージが表示され問題ない。
Webサーバーの応答コードは、414:Request-URL Too Largeだった。
(キーワードが長すぎるのは問題だが・・・)



原因はキーワードの文字の長さだった。ちなみに、IE8だと問題なくGoogleのエラーページが表示される。


Googleは10年以上使っているが、このメッセージは初めてだった。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

レンタルサーバ移行完了

  • 2009-04-29 (水)
  • 備忘録
  • 投稿者:hitotsu
2009/04/29
自社ドメインのレンタルサーバの移行作業が一応完了した。

思ったより手間がかかってしまった。
一番の原因はプログラムの修正が発生したため、動作確認に時間がかかったためだ。
また、異なるドメイン名で確認を行なっていたため、htmlファイル中のリンク確認にも時間を要した。
次回、もし移行することがあれば、かなり早く作業をできるだろうから、今回の作業は無駄にはならないだろう。

現在の状況は以下の通り。

【メール】
 以前からレンタルサーバーで運用しており、メールのロストもなさそうだ。
普段は電源を入れていない経理に使っているパソコンでメール受信を忘れていたことに
最後の最後に気が付いた。すべてのメールボックスのメールが0件になったことを確認したので、
もれはないだろう。
 メールソフトだけでなく、ログ自動収集ソフトなどWindowsアプリケーションに設定していた
メール設定情報の更新も行なった。

【Web】
 社内テストサーバーからレンタルサーバーに一応移行できた。
一部のPHPスクリプトにおいてコードの修正を行なった。
レンタルサーバはphpがCGIモードで動作するため、.htaccessの記述を一部変更した。

【デモサービス】
 自社ドメインのコンテンツのみの移行したので、自社ドメインで
運用していたデモサービスはすべて削除した。今後、見直しを行い他のドメイン/サーバーで運用する。
・Webカメラリアルタイムキャプチャー
・空メール自動応答
・通信機器の遠隔制御
・写真添付メールの写真をWebに自動公開

【DNS】
 自社テストサーバーで運用していた時は無料のDDNS「私的DynamicDNS」を利用していたが、
新レンタルサーバーに移行したドメイン分の設定を解除した。

【その他】
 今回、ヘテムル(heteml)(発音しにくい^^;)という廉価なレンタルサーバに移行したが、何点か気付いたことをメモ。
  1. PHP:socket関数が使えない
    メール送信関数でエラーが起こっていた。
    確認すると、会員メルマガ配信用にBccメールを送信できる送信ライブラリを使っており、
    簡易的にSMTPプロトコルを実装して、サーバーとの通信にsocketライブラリを使っていた。
    レンタルサーバでは、メルマガ配信は行なわないし、問い合わせメールを送信するだけなので、
    送信ライブラリを使わずmail関数で送信するように修正して対応。

  2. メール転送
    転送先に送信される転送メールのReturn-Pathが<postmaster-error@heteml.jp>に差し替えられている。
    これまで使っていたレンタルサーバ「ロリポップ(lolipop)」では、差出人のメールアドレス(MAIL FROMで指定したアドレス)のままだった。
    転送失敗のトラブルを発見しずらくなるが、運用上は問題ないだろう。


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

レンタルサーバ変更に伴うWeb、メールサーバーの切替メモ

  • 2009-04-29 (水)
  • 備忘録
  • 投稿者:hitotsu
2009/04/28
[レンタルサーバ移行作業のメモ]
今回は、Webサーバー、メールサーバーの順番に切り替えを行いました。
—————————————————————————
【Webサーバーの切替】
Webサーバーはもともとhtmlで自社テストサーバ(違うドメイン名)に移動するようにしていたので、
新サーバーに同じhtmlファイルを置き、DNSのWebサーバの設定を新サーバーに変更。

自社テストサーバーのコンテンツは最終的に新サーバーに移動させますが、現時点で一部の
PHPスクリプトが動作しないので、動くようになってから新サーバーでの運用を開始します。
—————————————————————————
【メールサーバーの切替】
DNSのMXレコードを移行先のメールサーバに変更すれば完了です!
と言えればラクチンですが、現実にはそうはいきません^^;
単に切り替えて使い始めてしまうと、切り替え前後に一部のメールが届かない不具合が発生してしまいます。
(メールのやりとりがほとんどない場合は気にしなくていいのかもしれませんが・・・)

そこで、切り替え前後で届いているメールの受信もれがないように以下の手順で受信します。
(切り替え前のメールソフトの設定は旧サーバーを使って送信・受信しているものとします)

(1)新メールサーバーにメールアカウントを登録
(2)旧メールサーバーにてメールを受信
(3)DNSのメール設定を新サーバーに変更
(4)メールソフトのメール送信・受信の設定を新サーバーに変更
(5)テストメールを送信してメールを受信できることを確認(送受信テスト)

(*)以下の(6)はまだ実施しません。
(6)旧レンタルサーバーのドメイン設定を解除

(5)まで行うと、基本的にメール切り替えが完了していますが、DNSのメール設定が
全世界に反映されるまでの間は、旧サーバーにメールが届きます。

そこで、(6)の実施は少し時間を置きます。(私は24時間後に実施しました)

(参考)旧メールサーバーを使う他の利用者からのメールは「(6)のドメイン解除」を行なうまでは、
旧メールサーバに届きます。同じレンタルサーバーを使っている取引先がある場合には要注意です。

(6)の実施前に旧メールサーバーにメールが届いているかどうか確認します。
メールが届いておれば、メールソフトのメール受信設定を旧メールサーバーに戻して受信します。
メールサーバー名が新サーバーと旧サーバーで同じ場合は、旧メールサーバーのかわりにIPアドレスを入れて受信します。

受信が完了したら、メールソフトの設定を新サーバーに戻して(6)の解除を行ないます。
これで、移転作業は完了です。

—————————————————————————
【最後に】
上のように書いたことを眺めると簡単そうですね。
現実は、手間をかけて自分が動かないと実現できません。
移転作業をされる方は、じっくりがんばってください^^。

私の場合、メールアカウントに届いているメールの確認作業をとても手作業でできず、
プログラムを書きましたので、参考までにご紹介します。

旧サーバーにメールが残っているかを確認するのは、メールアカウントが数個なら
それほど手間はありません。しかし、個数が多くなると確認するだけでも大変です。
(確認の結果1通もメールがなかったら確認した手間が無駄になったような気になりますが、
1通も失うことがないようにするためには、この確認は必須です)

私はテストアカウントを100個以上登録していたので、手作業ではしんどい状態でした^^;。
そこで、以下のようなPHPスクリプトを書いてすべてのメールアカウントを確認しました。

無保証、無サポートですが使いたい方は、ご自由にお使いください。

<?php
// 2009/04/28-29
// 指定アカウントのメールボックスにメールが残っているかどうかを調べます
// 0件なら正常、アクセスエラー、1件以上ある場合はエラー表示します
// $account、$hostを適切に記述して使ってください

error_reporting( 0 ); // 0件の時「PHP Notice: Unknown: Mailbox is empty (errflg=1) in Unknown on line 0」と表示されるのを抑制
$account = array(
    array("name1@somedomain.name","user1","pass1"),
    array("name2@somedomain.name","user2","pass2"),
);
$host = "pop.somedomain.name";
$port = 110;
for ( $i = 0; $i < count( $account ); $i++ ) {
    $email = $account[ $i ][ 0 ];
    $user = $account[ $i ][ 1 ];
    $pass = $account[ $i ][ 2 ];
    $sum = get_mbox( $host, $user, $pass, $port );
    if ( $sum < 0 ) {
        $msg = "(x)$email POP access error.\r\n";
    } else if ( $sum > 0 ) {
        $msg = "(x)$email has $sum message.\r\n";
    } else {
        $msg = "(o)$email\r\n";
    }
    echo $msg;
}

function get_mbox( $host, $user, $pass, $port = 110 )
{
    $sum = –1;
    $str = "{".$host.":".$port."/pop3}INBOX";
    $mbox = @imap_open( $str , $user, $pass );
    if ( $mbox !== false ) {
        $sum = @get_msgnum( $mbox );
        imap_close( $mbox );
    }
    return $sum;
}

function get_msgnum( $mbox )
{
    $check = imap_check($mbox);
    return $check->Nmsgs;
}
?>

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

レンタルサーバー移転に便乗していろいろ整理中

自社ドメインを今月中に別のレンタルサーバーに移行することにした。
確認するプログラムが多くてなかなか手ごわいが何とかなるでしょう。

ついでに自分が契約している無償のネットサービスの整頓も始めてしまいました。
(何かし始めると、別のことや関連することをいろいろやりたくなりませんか?)
どんなものか知りたくて入ったものや、何で入ったのか忘れたものまで様々あります。

退会って管理画面になるのかとおもいきや、場所がよくわからないので、結局
会員ヘルプから退会ページに移動して退会しました。
ヘルプってよくできていて、簡単に探せる場所に退会のことが書かれていました。
時間の浪費が少なくて済みよかった。
退会させないぞ!っていうのではない、親切設計が気に入りました。
また、チャンスがあれば入ってみようと思えるところがよいです。

今日のところは、とりあえず、SNSとブログの整頓を完了しました。
当面は、あしたさぬき1本だけにします。最近時間が厳しくなってきたので、これでいいのです。

明日(4/27)は午前中が健康診断で、昼からは多分ぼぉってしていると思うので、
プログラムの動作確認と不要なメルマガの解除でもやろうと思います。

明日中には片付けたいと思いますが、どうなることやら。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

ホーム > 備忘録

メタ情報

Return to page top