Home > 日常

日常 Archive

2009年やり残せない用件

[WebCameraSnap] 以下は年内
  • YUY2対応(v1.03で実現)
  • 複数起動しても別アプリで複数撮影対応(v1.03で実現)
  • 新バージョンリリースと価格改定(v1.03で実現)
  • YUV対応
  • 万歩計(歩数計)のデジタル数値読み込み
  • 他アプリケーションを使って動的にキャプチャー画像にコメントを入れる
以下は年度内
  • Windows7での動作を検証
  • sampleGrabberを変更
  • 全画面表示対応
  • 音声取り込み
  • snap速度の高速化(今の2倍)
  • 画像処理の高速化(今の2倍)
  • 2台以上のWebカメラから同時snap
  • 万歩計を使ったイベントの企画
  • 試用版の制限を緩和

[SnapViewer]
なし。

[AutoLogGetter]
なし。

[pf4ts]
なし。

[waldl]
なし。

[絵合わせソフト]
なし。
今年の3月に保留したままなので、来年3月までには形にしたい。

[picapupu]
なし。
要望があれば、画像転送中にGUIのレスポンスを改善したい。

[写真で絵画]モザイクアート作成システム
なし。

[ファイル照合ソフト]
公開すること。
作成済みですがタイミングを逃したため未公開です。
異なるドライブにある同名ディレクトリ以下のファイルを自動的に照合してくれるコマンドラインのツールです。
  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

風船かずらの白い小さな花


昨日の朝、水遣りをしている時に風船かずらの白い小さい花を発見。見逃すところでした。
このかずらは、芽が出ないと思っていたところ、7月中旬に発芽したものです。
成長は遅かったけれど、小さいながらに、ちゃんと花を咲かせたので驚いています。
まだしばらくは暖かいので、実はならないと思うけど、精一杯育ってほしい。

この小さな植物に、自分の置かれている状況を重ねて、いろいろ考えてみた。
気付きの機会は身近なところ、どこにでもあるものだと思う。
  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

黒目に傷が付くと

この2日間、左目で見る像が妙にぶれて見えにくかったが、今朝はまもとに見えるようになった。
黒目の表面に付いた傷がだいぶ治ったようだ。

調子がよくなってきたので、コンタクトレンズの使用も再開。
私は、近眼だが、コンタクトレンズ・眼鏡を使ってでも「見える」ってのは本当にいいものだ。

黒目に傷が付いてしまったのは原因がある。

金曜日に稲刈りのお手伝いをさせてもらったのだが、眼鏡を忘れ、コンタクトレンズ(ハードレンズ)で作業をしていた。
屋外作業にほこりはつきもの。目に入ったほこりを痛かったがしばらく我慢していた。
おそらく、このことが原因で目に傷が付いたのだと思う。

水が使える場所に移動し、レンズを洗い、目を洗うと目がしみる。
レンズを付けると、左目だけがぶれた感じというか、白っぽく曇ったような感じに見える。
この感じは言葉では表現しずらいが、文字の輪郭がゆがんではっきり見えないような感じ。

おかしいなぁと思いながら、当日の晩は、日中の疲労感も手伝い早く寝た。
翌土曜日に起きても見え方がかわらないため、眼科で診てもらった。
その結果、黒目に傷がついていることがわかった。
傷に効く目薬(ヒアルロン酸ナトリウム含有溶液)を出してもらい、寝るまでに5回点眼。
眼鏡をかけて生活していたが、左右で見え方が違うので、本当に妙な感じだった。

そして、今日、日曜日は5時半起床。(ちなみに昨日は4時半起床)
金曜日の稲刈り以降、早く寝るようになったため朝型生活になってしまった。
朝型生活を夢見ていたのでちょうどよいのだが、突然変わるのも奇妙な感じがする。

起きてみると、左目の見え方が馴染みのある普通の見え方に近づいている。
まだ、多少の違和感はあるが、今日はコンタクトレンズの着用時間を短くして過ごしてみることにした。

目薬のおかげもあるのだと思うが、傷が修復できる程度のものであったこと、修復機能が働いていることに感謝しよう。
目はデリケートな器官だが、これまでひどい怪我をすることなく、よく過ごしてこれたものだと思う。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

お墓参りに山へ行った

午前中に実家に戻り、午後から祖先の墓参りに山へ行った。
墓場の掃除をして、水、シキビを換え、お供え物をしたが、その間に「蚊」が沢山寄ってくる。
大勢が墓場に来ているので、「蚊」にとっては格好の獲物だ。
今日は子供に重点的に虫除けスプレーをしていたが、なぜか子供たちに蚊が集まる。一体どういうわけだろう。
そのお陰で、私は全く刺されなかった。長袖だったということもあるが、うまくないのか?

田舎の山で携帯のアンテナの本数は0本だったが、何とか事務所のゴーヤの様子を携帯の画面で観察できた。
携帯電話が1台あるだけで観察できる仕組みってのもいいものだ。
昼間はかなりしおれていて気の毒な状況だった。自動灌水装置があるといいように感じた。

さて、夕方21:30頃に事務所に戻りエビス草、ゴーヤ、ベンジャミン、パキラ、アロエの鉢植えに水をやった。
今日は暗かったので、雄花の数は不正確だ。
あと、ゴーヤの実の長さは未計測のため、昨日のデータを再掲している。

[雄花の数]

日付個数
8/1611
8/1520
8/1417
8/1314
8/1218
8/1113
8/1011
8/919
8/818
8/713
8/66


[雌花の数]
(本日は未測定のため前日の寸法)
日付個数実の長さ
8/1022cm(残り1個は結実せず)
8/914cm(少し実が曲がっている)
8/529cm,13cm
8/21結実せず
7/26113.5cm
8/5に咲いた13cmの実は、1個目のゴーヤと同じ長さだが、胴回りが細くボリューム感が全くない。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

玄関前とゴーヤ(12日目)

今朝の高松市は薄曇り。
Webカメラの定点観測は安定している。
Webカメラの解像度は960×720、撮影周期は2秒おきに1枚に変更した。

【ゴーヤの様子】Webカメラで定点観測した写真
定点観測したゴーヤ
1個目のゴーヤの実は、今日で12日目を迎えた。縦の長さは12cmくらいで昨日と変わらない。これ以上は大きくならないかもしれない。日曜日で14日目になるが、測定して同じサイズであれば収穫しよう。

【玄関前】
事務所玄関前
昨日、パキラとベンジャミンを玄関前に出した。両方とも元気がなかったので、徐々に屋外に慣れていって欲しい。
昨日、「花と野菜の土」(マルナカで10リットル分が税込198円)を買ってきた。この土をエビス草のプランター、ゴーヤの鉢、ベンジャミンの鉢に充填した。鉢の重量が増え、水持ちもよくなったようだ。
・エビス草のプランターは重量が増えたので、倒れにくくなることを期待。
・ゴーヤは水持ちがよくなり、さらに成長することを期待。
・ベンジャミンは厚みのある葉っぱが成長することを期待。

来週8/10(月)から2ヶ月間、春日町の会社で仕事をすることになった。日中は留守にしているが、植物たちが雨、風、日差しを糧に無事に成長してくれることを祈っている。朝と晩は事務所に寄るので水遣りなどをしてあげられるが、不在時に突風で鉢植えが倒れないかが心配だ。ロープでくくりつけておく対策はしておこうと思う。

[雄花の開花数]

日付個数
8/713
8/66


[雌花の開花数]
日付個数実の長さ
8/52
8/21
7/26112cm

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

ホーム > 日常

メタ情報

Return to page top